page icon

スペインの美容院事情

スペインの美容院って日本と同じシステム? どうやっていいところを見つければいいの? 外国で切るのが怖いなー。。
 
【結論】なかなか良いところが見つからない(というか日本基準の良いところがない)ので、対策方法をお伝えします。
 
人気の記事をもれなくチェック!
 

1. なかなか見つからない理由

1.1 海外での髪型のレパートリーが少なすぎる

女性なら、長髪ぱっつん。男子なら、ほぼ角刈りに近いようなベリーショートが基本になります。
旦那は比較的冒険したがりなので、いろんな美容院に行き、スペイン語&画像を見せて、
ツーブロックをリクエストしますが、3年間で1度もできたことがないらしいですw そもそも切る技法や、サイドのラインの取り方が違うと日本の美容院の方が行っており、平たく言うと切り方の文化が違うみたいです。

1.2 髪質が違う

日本人の髪の毛は、外国人と比べるとかなり硬く、短くなると直毛の性質が強くなります。 女性だと影響は少ないですが、男性だと、一気に切ると美容師さんも思っていたことと違う。 ということが起きるので無難なカットになっているという説もあります。

2. 対処法

2.1 切らない。

1年に1回、もしくはそれ以上日本への一時帰国をされる方はこの方法は、女性限定で可能だと思います。 実際、私はそうしましたw 男性は難しいところはあると思いますが、旦那の同級生の日本人の男性はこっちでは切らずにひたすら伸ばしていた人もいるみたいです。

2.2 日本人の美容師さんを探して切ってもらう。

マドリードなどの都市部だと、大体誰かがいるので、最新の日本人コミュニティ経由で見つけると良いと思います。 もちろん、日本で切るよりも割高です。

2.3 Googleマップでレビュー評価が一定数あり、評価の高いところに行く

現地の美容室に行くことを意味しますが、スペインではGoogleマップが非常に機能しているので、
良い評価(最低4.5以上)のところを探せば、最悪な経験をする確率は若干減ります。

2.4 アジア人を切ったことがある人を探す

髪質の関係で、アジア人を切ったことがあるという美容師はましな切り方をしてくれる時があります。
 
体験談は下記の記事で紹介しています。
スペイン美容院体験談スペイン美容院体験談2024/1/3 6:582024/4/0 6:24

3. まとめ

郷に入れば郷に従うということで、ジタバタしても見つからないものは見つからないので、
自分で起業して自分に合ったものを、という方以外は、まずは美容院後に涙が出ない状態を目指すところから始めましょう。笑
美容院は、日本が圧勝しているところですね。。。
 
関連コンテンツはこちら!