
自己紹介 (3姉妹ママ🇯🇵→🇪🇸海外移住挑戦記録)
はじめまして!当サイトを共同運営しています、3姉妹ママ(@am_liveinabroad)です。
- このサイトの体験談や記事はどんな人が書いてるのか?
- 信憑性はあるのか?
などなど、色々気になる点があると思うので、このページでは、簡単に過去のプロフィールを紹介できたらと考えています。
結論:3人姉妹のママで、初の海外移住からちょうど1年がたったところです。怪しいものではないです。笑
人気の記事ももれなくチェック!
1. 3姉妹ママのプロフィール
生い立ち
鹿児島の徳之島という離島で生まれ育ちまして、高校を機に島は出て、鹿児島市内で寮生活を送るのですが、大学も茨城県だったのでずっと日本生まれ日本育ちです。
昔から海外への憧れ(というか、小さな島から出たい。)があり、20カ国以上バックパックひとつで、一人旅行したり、友達と旅行したりしていました。
動物占い(年齢がばれますね、、、古いw)でいうと、性格は「落ち着きのないペガサス」です。
2022年の4月から家族でマドリードに引っ越ししています。
出身:鹿児島県徳之島
海外経験:20カ国以上旅行
性格:落ち着きのないペガサス
居住地:スペイン、マドリード
学歴
小学校、中学校は徳之島の地元の公立高校を出てます。
その後、鹿児島市内の学校を経て、筑波大学に進学します。
筑波大学では、国際関係関連の学科で、異文化コミュニケーションを学んでいました。
筑波大学 国際総合学類 卒業
専攻:異文化コミュニケーション
ど文系なので、理詰めで考えるよりは、フィーリングを大事にしています。
職歴
大学卒業後は、某IT大手企業に就職。
コンサルタント業務に従事していたのですが、元々「コミュニケーションが好き」、「子供が好き」という軸を捨てられなく、1年で退職し、インターナショナルスクールに転職。
大手のインターで4年間、保育士業務をしたのちに、家の近くのインターに転職して、3年ほど管理職をしていました。
社会人生活の最初の8年間は大阪にずっとおりまして、そこから3人目が生まれたことと、旦那の仕事の関係で、約3年間、地元の徳之島に帰っていました。
徳之島に帰っていた期間中に、島で、英語教室を新しく始めて、幼稚園生から中学高校生まで、英語の楽しさだったり、英検対策といった授業を提供していました。
新卒:某IT大手企業でコンサルタント(1年間)
2社目:大手インターナショナルスクール保育士(4年間)
3社目:地域のインターナショナルスクール保育士(3年間)
起業:地域の英語教室
2. マドリード移住のきっかけ
旦那が、マドリードの大学院に留学したこととがきっかけで、急に「マドリードに引っ越ししよう。」と、国内引越しくらいのノリのことを言い出して、気づけば数ヶ月でマドリードにきていたという巻き込まれ感です。。。
元々、いつかはどこかで海外で住みたいなーとは思っていました。ただ、3人も子供ができて、移住した時は一番下の子がまだ2歳だったので、どうなることやらとおもっていました。が、「住めば都」とはこのことですね。
ただ、住めば住むほど、日本の良さは感じますし、大学時代に1年間だけ、オーストラリアに留学していたので、その時の経験上からも、日本の良さは出ると身に沁みますね。
いつかは、また日本に戻って生活したいなと考えていますが、人生一度きりなので、せっかくスペインにいる間は、マドリード生活をエンジョイしたいと思います。
3. ブログで発信していくこと
このブログでは、ママならではの視点で、海外移住に興味があるけど「馴染めるのかな。」「何から手をつければいいのかわからない。」「現地の生活ってどうなの。」と、いった疑問、不安の手助けになるような発信ができればと考えています。
実際1年前までは私も、このブログにいらっしゃっている方と同じように、「情報がない」「わからないことが不安だ」と感じていまして、現地の生の声が聞けるようなものがあったらなーと思っていました。
このブログで発信すること
- スペインでの生活情報
- スペインでの子育て情報
- その他、現地の生の声、実体験の共有
Twitter(@am_liveinabroad)でも、良いところ悪いところを色々共有していけたらと思いますので、海外移住の検討の何か手助けになれれば幸いです。
よろしくお願いします。