スペイン移住して1年半、定期的に購入している日用品を紹介
この2023年、2022年で、実際に買って良かったものをまとめました。
引越しされた際のセットアップや買い足しの際の参考にしてみてください。
【結論】Amazonで全部揃えてしまえば、スーパーで重い荷物を持つ手間が省けるのでお勧めです。
人気の記事をもれなくチェック!
キッチン編
食洗機用の洗剤
Finishシリーズ
値段が各ブランド変わらないのでどれでも良いとは思うのですが、Amazonで一番安いブランドの一つです。
マドリードの家は、食洗機がついていることが多いので、かなり楽です。
お風呂周り編
シャンプー
Franck Provostシリーズ
少し高いですが、泡立ちが良いのでお気に入りです。日本のシャンプーの感覚で使えます。
GLISSシリーズ
安めのシャンプーであれば、こちらがおすすめです。泡立ちも日本のものに近いです。
コンディショナー
Franck Provostシリーズ
シャンプーと同じブランドで、少し高いのですが、シャンプーに合わせて買っています。
GLISSシリーズ
シャンプー同様で比較的安価です。その時のお財布事情に合わせて買い分けています。
ボディソープ
Gel de banho Argan
こちらではGelと記載します。泡立たないボディソープも多いので注意が必要ですが、このシリーズは問題ないです。色々な香りのシリーズがあるのでお気に入りのものを見つけてもらうのが良いと思います。
TULIPAN NEGROシリーズ
いちごやキャンディーの香りのものであったり子供ウケする可愛いデザイン
トイレ周り編
トイレットペーパー
Scottexシリーズ
これが基本的には、1個あたりがAmazonde一番安いことが多いです。品質も日本のものとの差は全く感じないです。
洗濯周り編
洗濯用洗剤
ARIEL
同じものP&Gの洗剤です。
PUNTOMATICシリーズ
匂いは、花の香りのものを選ぶと個人的には外しが少ないかなということで、このあたりを選んでいます。
日本の桜の香りとかもあるので、それはお気に入りの一つでした。
柔軟剤
Florシリーズ
Amazonの中でもレビューが高くて安いブランドです。
Aseviシリーズ
特にFlorとの違いは感じないですが、その時の安い方を選んで買っています。
消耗品
おむつ
Mama Bearシリーズ
若干高いですが、大手ブランドのものも含めて、ちゃんとしたものを選べば日本のものと品質は変わらず安心です。
一番下の子がもうおむつは卒業しましたが、移住したての頃はよく買っていました。
日本から結構おむつを持って行っていたのですが、問題ないものが売られているので、持っていかなくて良かったです。。
ティッシュ
Amazon Awareシリーズ
日本でいうところのAmazon Basicの環境配慮した商品版という感じです。
こちらのティッシュは、1枚、2枚、3枚、4枚重ねと様々あるのですが、我が家はこの4枚重ねのしっかりしたものを使っています。
好みは分かれると思うので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。
ただ、少なくとも1枚重ねは日本のものと違い、薄すぎて、使い物にならないので、おすすめしませんw
プリンターのインク
HPのインク
どのプリンターを使うかによってもちろん変わりますが、HPを使っている我が家はこちらを買っています。
まとめ
マドリードでは、日本食含めて、基本的にはなんでも揃います。(一部高いものもありますが)
Amazonの倉庫がないポルトガルと違って、Amazonやネットスーパーが充実しています。
いちいちお店に行く必要がなく、配送も時間通りで箱が壊れていることは稀、なので(バルセロナだと状況は違うみたいですが)、
日本と変わらない生活の質は保つことができます。
関連コンテンツはこちら!